販促イベント
2016年10月17日
これから厳しい閑散期に入る・・・と悩んでいる方へ
だいぶ空気が澄んで涼しくなってきた東京のとある会議室で 研修導入前の挨拶兼打ち合わせがありました。 ちょうど10分前に会社についた私は少し早いが 外があまりにも涼しい(半袖でした・笑)ので 会議室に先に通してもらいました。 会議室に入った瞬間「さむっ」とすっかり冷え切った椅子に座り・・・【続きを読む】
関連カテゴリー: コンテンツカテゴリ セールスコラム 店長 役職カテゴリ 目標予算達成 経営者 販促イベント 顧客満足度(CS)アップ
2016年8月09日
店内の販促キャンペーンはできる限り楽しく取り組めるように工夫をする
店内販促・キャンペーンはできる限り 楽しく取り組むことが大切です。 どうしても店内で重点品目の販売キャンペーンをやると、 売らなければいけない、という印象を受けてしまうので イベント自体が白けてしまいます。 「どうせ本社が勝手にやりたいって言った企画だろ?」 とキャンペー・・・【続きを読む】
2016年8月02日
やっぱりアイデアがあれば必ず昨対比120%は突破できる
本日も企業研修です。 改めて今回の研修でも思ったのが、 「アイデアがあれば必ず勝てる!」という確信です。 今日も、研修成果の発表で、 「前月比65%アップしました!」 と時期的な要素はほぼ関係ないので、 純粋にアイデアがしっかりとお客様の心をとらえて 成果につながったのだな・・・【続きを読む】
関連カテゴリー: コンテンツカテゴリ セールスコラム リピート率アップ 店長 役職カテゴリ 従業員定着率アップ 教育担当者 業種カテゴリ 経営者 販促イベント 販促キャンペーン
2016年7月27日
近代ナマズに学ぶこれからの商品戦略とアイデアの作り方
先日テレビで、ウナギからナマズへ、という ニュースを見ました。 私はウナギがとても好きなので、 iPhoneの登場並みにびっくりしました。 と、同時にこれからのブームを作るには、 これまでの概念を覆すアイデアが求められるということも 今回の事例では学べるのではないかと思い・・・【続きを読む】
関連カテゴリー: コンテンツカテゴリ セールスコラム 役職カテゴリ 業種カテゴリ 経営者 販促イベント 販促キャンペーン 顧客満足度(CS)アップ